
会社設立サポート最短3日から対応!


会社を始めることは多くの人の夢ですが、そのためには様々な準備が必要です。
その中でも特に大事なのが「資本金」です。
資本金は、会社がどれだけ信用できるかを判断するための目安となり、取引先や銀行からの信頼を得るために重要です。
しかし、資本金を十分に用意するのは簡単ではありません。
そこで「見せ金」という方法を使おうと考える人もいます。
この記事では、見せ金がなぜ危険なのかをわかりやすく説明します。
そして、見せ金を使わずに資本金を集めるための安全で合法的な方法も紹介します。
会社を成功させるために、正しい方法で資本金を準備しましょう。
見せ金とは、会社を設立する際に資本金を多く見せるために一時的に借りたお金のことです。
例えば、自己資金が300万円しかないが、資本金を800万円にしたい場合、他の人から500万円を借りて資本金に見せかけます。
そして、会社設立後にそのお金を返済します。
この手法を用いると、実際には存在しない資金を資本金として見せかけることができ、一時的に信用を得ることができます。
しかし、この行為は法律で禁止されており、重大なリスクを伴います。
見せ金を使うことは法律で禁止されています。
虚偽の資本金で会社を登記すると、5年以下の懲役や50万円以下の罰金が科せられる可能性があります。
また、設立後に取引先や銀行からの信用を失い、融資を受けられなくなることもあります。
さらに、会社法第52条の2では、見せ金を使って資本金を偽装した場合の発起人や役員の責任について明確に規定されています。
見せ金を使用して設立した会社は、違法行為によって設立されたとみなされ、さまざまな法的なトラブルを招く可能性があります。
見せ金を使わずに資本金を用意するための方法をいくつか紹介します。
最も確実で安全な方法は、計画的にお金を貯めることです。
事業開始までに必要な資本金を目標にして、日常の支出を見直し、貯金を増やす努力をしましょう。
時間はかかるかもしれませんが、自己資金をしっかりと準備することができます。
保有している株式や不動産を売却し、その資金を資本金に充てる方法です。
売却した記録が残るため、銀行からの融資審査でも問題になりません。
例えば、株・不動産・債券などを売却するなどが該当します。
親族からお金を借りるのではなく、贈与を受ける形で資本金を増やす方法です。
この場合、年間110万円を超える贈与には贈与税がかかる点に注意が必要です。
親族の信頼関係を利用して、必要な資金を集めることができます。
事業のアイデアを公表し、インターネットを通じて資金を集める方法です。
特にファンド型のクラウドファンディングを利用すれば、集めた資金を資本金として使うことができます。
クラウドファンディングを成功させるためには、魅力的な事業計画と積極的な広報活動が必要です。
事業計画がしっかりしている場合、投資家を募集して資本金を集める方法もあります。
投資家からの出資を受けることで、必要な資金を調達することができます。
この方法では、投資家に対してしっかりとした事業計画を提示し、リターンを約束することが重要です。
投資家を募ることで、資金だけでなく、ビジネスのアドバイスやネットワークを得ることも可能です。
過去の職場から退職金を受け取っている場合、その退職金を資本金に充てることも一つの方法です。退職金はまとまった金額であることが多いため、会社設立の初期費用として十分に活用できます。ただし、退職金を利用する際には、老後の資金計画も考慮し、無理のない範囲で使用することが大切です。
会社設立時に見せ金を使うことは違法であり、大きなリスクを伴います。
見せ金以外の安全な方法で資本金を用意し、健全な会社設立を目指しましょう。
貯金、資産の売却、親族からの支援、クラウドファンディング、投資家の募集、退職金の活用など、様々な方法を検討してみてください。時間と努力をかけて準備することで、確実で安定した会社運営が可能となります。
もし、会社設立時の資本金についてお悩みの場合は、税理士法人伊勢山会計にご相談ください。
無料にて起業・会社設立のご相談をお受けしています。